Robin Millar/Kiss & Tell

Robin Millar


(本人のサイト)
シャーデーの1から3枚目までをプロデュースした人。ワーキング・ウィークやエブリシング・バット・ザ・ガールもやってる。2曲目では「Sweetest Taboo」もカバーしてる。
深いエコーが夜っぽくてヤラシイかんじ。本人のファルセットと低いスキャトボーカルがさらに下品。これが最大の敗因。いちおう他のゲストボーカルも使ってるけど不作。1や3とかいいかんじだし、5や9のインスト系でもオサレなアシッド・ジャズしてる。でもヴォーカル入るとパチもんぽくなるんだよね。13はなぜかフランス語ポエトリーつうかエレクトリックなゲンズブールシャーデーに乗り換えられたスチュワート・マシューマンに比べるとハッキリ負けてます。これ聴くとやっぱ逆説的にシャーデーの存在感が大きくなります。

ルイス・ガルシア、リバプールへ移籍

(sports navi)
この前国立で見たばっかなのに、この時期に出すなんて。バルサも買い物し過ぎだったのね。
今度はリバプールオーウェンが抜けたので穴埋めになるかどうか・・。もともとはウィンガーだからディウフとかとポジション重なるのかな。フレンチ勢が先発占めてる状況だけど、スペイン人のベニテス監督なので贔屓で使われるかも。シャビBも入るそうだからホットライン組んでがんばってください。
サビオラの行き先は依然として決まらず。五輪でも先発じゃないのね・・。

五輪女子マラソン

生中継でゲロをリアルにいくつも見せてくれるって、画期的な放送だ。
しかも嘔吐物の中味までご丁寧に分析してくれる。
いま、1時間18分で先頭集団は8人。日本は3人とも入ってる。
スタート当初、集団の中にでかくてヘンな走り方の選手がいて、「こいつマラソン初めてかなぁ?笑っちゃうほどヘン。この走りじゃ最後まで持たないって。」と私がバッサリ斬った選手が持ちタイムダントツで優勝候補のラドクリフだった。いや知らんかったです。
つま先でつんのめりそうで上下動もあり首までよく動く。このでかさはストライド有利だし力強いけど・・・。まじで女子?
暑さとアップダウンのコースでサバイバルレースの様相。フォームだけ見ると揺れが少なくてきれいなのがエチオピアのアレム。しかし日本の3人すごいね。
今1時25分。残念だが寝ます。

続・五輪女子マラソン

朝、起きてビデオ見たら野口が優勝してた。ビックリ。
早すぎたスパートにも思えたけど、長い下り坂を考えてのことだったのね。ヌデレバは終盤追い上げて最後は追いつかれると思ったけどよく失速しなかったね。というか、野口は後ろが誰かわかってなかったらしい。情報を耳に入れるのが吉と出るか凶と出るかは別として、沿道で日本のスタッフが声をかけてやることはできなかったのだろうか。それにしても金とはすごい。ラドクリフまで脱落するような過酷なレースだったのに。特殊なコースだったのでスピードよりはパワーとスタミナですかね。