夏の終わりの一枚:Felix Cavariere/Castles In The Air

Felix Cavariere - Castle In The Air


宿題がでてたので喜んでやってみます。
8月も終盤に入ってまいりましたが、まだ海も行ってないし遠出もなくて夏を満喫してません。これから9月に入ってもまだ夏ときめて取り戻そうと思います。
実は僕もid:clicheさんと同様にスチャダラなんです。サマソニ04の幕張でアンコールにサマージャムやってくれた時はなんだかジーンときました。
あとは、海にいくと必ず聴く
・Jimmy Messina/Oasis
山へ行くと必ず聴く
・Pages/Pages
街で聴く
・Bobby Caldwell/Carry On
とかありますが、いずれも定番ぽいので僕が選んだ一枚は
●Felix Cavariere/Castles In The Air です。(1979)
(レコセルでの紹介)
(試聴できるサイト)曲順はあってない
これは海・山両方いけます。彼、フェリックス・キャバリエラスカルズのキーボードとヴォーカルの人で、そっちではもっと黒っぽいブルーアイドソウルなサウンド。ソロも何枚か出してるけど、これだけがポップなAORなんですね。甘いボーカルと哀愁感あふれるサウンドが夏の青い空に溶けていってたまりません。夏がテーマではないし、B-2なんか春のラブソングなのですが、このサウンドの爽快感は夏が一番合うと思います。しかも夏の終わりの切なさや倦怠感も併せ持っているのでおトク。
録音はニューヨークで、バックは24丁目バンド(kb除く)の面々にBuzzy FeitonやRandy Breckerのソロが聴けたり、Steve Ferroe,Neil Jason,Steve Khan,Luther Vandross,Marcus Miller等々とっても豪華。しかし、ラスカルズや彼の初期のソロとは違う都会風なサウンドなので、マニアの人には一番キライなアルバムなんじゃなかろうか、と。

アルバムの流れも良くって、A面では爽やかに夏全開。B-1のダンスナンバーのホーンアレンジで夏の雲を突き抜けた後は徐々にクールダウンしてほてりを冷やし、哀愁のミドルB-4で夏の終わりを告げてくれる。そんなアルバムです。

町田のグランベリーモールへ

妻につきあって買い物。保土ヶ谷バイパスが空いていてすぐ到着。ウインドウ少し開けて駐車しといたらすぐに雨。途中で土砂降りになって車内も濡れまくり。やっぱ雨よけ装着せねば・・。
ここは年々犬の散歩・品評会の場と化している。最近はチワワ、トイプードル、ミニチュア・ダックスあたりが御三家か。レトリバーは今どこにいるんでしょうか。
なんか二人とも疲れて、カルフールへと流れる元気もなく退散。家に戻るとまったく雨の降った様子はなかった。

Jリーグ・横浜対大分

まだ夏休みだってのに土曜の横国は2万人も入ってない。寂しいぞ。珍しくN君との待ち合わせに間に合ったのが悪かったのか。
先発は久保とアンの2トップ。今まで共存は避けてきた岡ちゃんだけどアンも動くようになったし、久保も復調したんだろうか。
マリノスは3−5−2で、トリニータは4−4−2みたい。ただ、マグノ・アウベスをトップに残して4−1−3−1ぎみになったり、2トップに加えて右MFの吉田が前線に張り出してきて3トップぎみになったりする。
ラインは両方とも意地の張り合いのように高い。真ん中がメチャ狭いのでどちらもキープできずにたまらずウラへ放り込んだりする。ジュビロと引き分けた大分だがそんなにガツガツこないし、攻撃でも怖いかんじはない。
前半、CKドゥトラから上野がDF二人に割って入って高い打点のヘディングで先制。しかし、遠藤が負傷らしくて大橋とチェンジ。つぶし合いが多くて膠着ぎみ。ビールの酔いが回って眠い。前半終了とともに後ろの席に行って横になって寝る。
後半は立ち上がりの時間帯に中西のウラへスルーパス通されてマグノ・アウベスに決められてしまった。1−1。いつの間にか中澤が右に、中西が左になってた。マグノ・アウベスに中澤をつけさせたのかと思ったが、アウベス君もまた動いていた。最前線で待ってるのであまり球に触れないけど、ヘディングの競り合いもできるし、ポストもこなすし、前を向かせたらかなりキケンだ。
この審判すぐ止める。ゲームが流れない。マリノスは勝ちに出るため中西下げて由紀彦投入。4バックにしたみたい。
しまいには松田が10分前くらいから上がっていってそのまま。FWになってるよ。二人で大笑い。でもロスタイムになってその松田が混戦で大橋からいいクロスきて軽く決めちゃった。ビックリ。いつもお笑いで済ませていたがまさか本当にゴール決めるなんて。場内大盛り上がり。いやぁ役者ですよ。
執念で勝ち点3をもぎ取った。あとで知ったがジュビロが負けただけにこれはでかい。
試合内容はいまいちだったけど勝負強いです。
ただ、アルゼンチン戦で半分ずっこだった松田は元気そうだったが、中澤はお疲れ気味。
守備位置戻るとき下を向いたままのシーンが多かったし、プレーが止まると水を取りたそうだったり真っ先に取ったり。アジアカップと同じようなヘディングシュートもいまいちキレがなかったし。
久保はまだ時間限定みたいでインド戦間に合うのだろうか・・。
それから、大分では永井秀樹の名前を探したが、サブにもいなかった。またケガしたのかな?ヴェルディ戦デビューに続いて横国でもその勇姿を見せて欲しい。