Jリーグ、横浜FM対磐田(0−1)

久保が出場停止から復帰、磐田は中山が前節に続いて先発。二人とも活躍を期待したがダメだった。
久保はポストこそこなすもののシュートが決まらない。ダイナミックなボレーとかあったんだけど。
中山は絶好のシュートチャンスを2度ほど逃がす。一度は抜け出て1対1になったが哲也に阻まれる。体を張った飛び込みなど“らしさ”は見せたが・・。次の先発は危ういかんじ。
試合自体も両者とも決定力を欠いた内容。マリノスはシュートがワクへ行かない。川口のところへ飛んだのはハユマの2本くらいじゃないの。両サイドから攻めるものの、最後のところで崩せない。
ジュビロは4バックでゾーンぽいのだが、ボランチの菊池なんかは自分のとこに奥や山瀬が入ってくるとしばらくピッタリとくっついてマンツーぎみに離れない。ジュビロ全体として、スペースのケアというよりとにかく人に厳しく、相手に自由にさせない強い守備が目立った。
奥は珍しくマジメに下がって守備する場面も多かったので攻撃で見せ場を作れなかったね。
後半にCKの競り合いでPKをゲットするのだが、ボールをセットしたのは松田。なーんかヤな感じがしたが案の定川口に読まれて止められる。松田は男気あって好きだけど感情の起伏が激しいし、意外にナーバスなのかも。もっとヌーボーとした奴が蹴らないと。あの時はもう奥は坂田に代わってたのかな。河合なんかどうかね。
とにかくPK失敗のツケがきてロスタイムに失点。終盤は急に中盤がグダグダになって互いに速攻の打ち合い。それなりにおもしろかったのだが。ああなるとマリノスはバックラインの前で止められなくなってしまう。上野も河合も強さやポジショングは良いとして速さは無い。太田みたいな速い奴にはすぐに侵入を許して振り切られてしまう。那須がケガ上がりらしいので今回はベンチだったけど河合の代わりに入れるにしても不安は残る。バックラインも終盤は押し上げるヒマもなかったし。
オシムは太田も試してみたら?羽生タイプで、周りに使われなくても自分でも行けるし。
もはや消化試合のような状態でモチベーションの維持は難しいと思うけど、ACLの悔しさを思い出して来期を見据えて頑張ってください。
川口はさすが代表キーパーというセーブでしたね。彼にブーイングするのはどうなん?ゴールキックのときの慣例とはいえ、相手はヨシカツですよ。
話は変わるが、日産スタジアム無線LAN使えるか電話で聞いたら「使える」とのこと。で、さっそく2階席スタンドでやってみたがダメだった。ウソじゃん。それとも場所によるんでしょうか?Wikipediaでは「使えない」と書いてあるが、財団法人横浜観光コンベンション・ビューローでは「無線LAN対応」と書いてあるぞ。