CL、バルセロナ対ブレーメン(3−1)

バルサ先発はFW真ん中ラーション、右ジュリ、左ガウショ。MFデコ、ガブリ、底にモッタ。DF右オレゲ、左ジオ、真ん中マルケスプジョル。メッシとシャビはお休みらしい。
勝たなければならないブレーメンはアウェイでも前からプレスかけて勝負に出たので双方が攻め合って面白い試合。
13分にマルケスからロナウジーニョ、スルーパスに抜け出したガブリが決めて先制。久しぶりのガブリが中盤で見事に結果出した。
しかし20分にプジョルが危ないところで取られて止めにいったファン・ブロンクホルストがタックルをPK宣告される。よく戻ってボールに行ったんだけどね。
その後ロナウジーニョがFKを直接決めて前半2−1。
後半は58分にマルケスと競ったクローゼが顔面出血してハントと交代。クローゼいまいち不調だった。
71分にロナウジーニョのスルーパスラーションが3点目叩き込む。ダメ押し。
ブレーメンは何度か決定的なチャンスあったがフィニッシュの精度に欠けた。Vバルデスのナイスセーブもあったし。
バルサ交代はエスケーロ(ジュリ)、ベレッチマルケス)、イニエスタ(ガブリ)。
過密日程でもまた活躍したロナウジーニョ。でも彼だけ休み無しはかわいそう。
ラーション、ガブリと控えメンバーが点を取ったのは良かった。きょうはシウビーニョ出ると思ったがジオだった。上がってクロス出したのは1回くらい。シウビーニョも使ってあげればいいのに。
それはともかく、ローテーションが機能していろんな選手が出てきては活躍してくれるのはうれしい。あとはエスケーロのゴールもまた見たいものだ。

第5節結果
バイエルン 4-0 ラピド
ユベントス 1-0 ブリュージュ
アヤックス 2-1 スパルタ
トゥーン 0-1 アーセナル
パナシナイコス 1-2 ウディネーゼ
バルセロナ 3-1 ブレーメン
マンチェスター 0-0 ビジャレアル
リール 0-0 ベンフィカ

カワセミ営業中


妻と久しぶりにズーラシアに行こうと思ったが、給料日前で金がない。動物園は却下してズーラシアのそばの四季の森公園に行った。でも駐車場代540円しっかり取られた。
紅葉はもうちょっとというか、平地では色がはっきり出ないのかな。この前行ったときにきれいに咲いていたコスモスが全部取っ払われていた。もう冬ね。
池の周りを三脚立てて望遠つけたカメラマニアっぽいおじさん達が取り囲んでいる。水鳥たちが泳ぎ回っているがそれを撮っている様子はない。前回もわからなかったが、今回主役が出現してやっとわかった。カワセミだった。
あきらかに観賞用というか、池の数箇所に止まり木ぽい枯れ木が刺してある。そこにわざわざカワセミ君が営業しに来てくれるのだ。各自ディレクターチェアでお茶飲んだりだべってたりするおじさん達が、カワセミがやってくると静寂を保ちながら速攻でシャッターチャンスに備えるべくカメラにかぶりつく。普通に池の周りを歩いている人達も気配を察して集まってくる。そんな緊張感あふれる視線に囲まれた中でカワセミ君はパフォーマンスを披露するのだ。
止まり木にやってくるとほどなく衆人環視の中で何度も池にダイブしては戻ってくる芸を披露。祝日なのでいつもより多めにやってくれたみたいだ。背中の瑠璃色が鮮やか。
カワセミ君も良かったが、ギャラリーが注視する中で我関せずと岸辺で毛づくろいしていた七面鳥みたいな赤い頭の水鳥がキュートだった。名前わからん。
帰りに公園事務所に寄ったら、名物らしいカワセミ君のアップの写真があって満足した。事務所前に捨て猫がタンボールに入れてあって飼い主を募っていた。黒で生後間もないかんじ。妻は本気で家に連れて帰りたそうだった。のどかな晩秋の一日もちょっと胸キュン。